ご相談・お見積

無料

電話受付時間

9:00~20:00

孤独死を発見したらどうする?<前編>

2017-10-19


遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスでございます。


当社には、「孤独死」現場の特殊清掃依頼が数多く寄せられます。単身世帯も増え、孤独死は年々増えています。


宮城県内での2016年1年間の孤独死者数は903人で、過去最多を記録しました。


県警の発表によると、遺体発表までの日数も長期化していて、半数は死後2日以上、2割が死後1週間以上での発見。中には、死後5年ほどが経過して発見されたケースもあったそうです。


参考:<孤独死>宮城で903人 過去10年で最多

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170409_13013.html


私たちも、いつ孤独死の第一発見者になるか分かりません。一人暮らしの親族が孤独死し、対応を求められる可能性もあります。


今回は、「孤独死を発見した時の対応法」について、簡単にまとめてみたいと思います。

孤独死を見つけたら、警察に通報!

一人暮らしの場合、誰かに気づいてもらわない限り孤独死は発見されません。実際、ご近所からの通報で発見されるケースも多いのです。


■新聞や郵便が溢れている
■部屋から異臭がする
■洗濯物がしばらく干しっぱなしになっている
■虫が湧いている


などが、孤独死発見につながるサインです。特に、夏場は「異臭」で不審に思うケースが多いようです。


怪しいなと思う場合や、明らかに異変を実感している場合、中で倒れている人影を見つけた場合は、まず警察に通報しましょう。自宅で人が亡くなった場合、警察が現場を確認する必要があります。その前にご遺体や部屋の中のものに触れてしまうと、現場確認に支障をきたしてしまう可能性があるからです。

孤独死が発見された後の流れ

孤独死が発見されたら、まず警察に通報します。


孤独死の場合は、この時点で親族の連絡先がわからない場合がほとんど。大家さんや管理会社などの立ち会いのもと、警察が現場を確認します。


警察が捜索を行い事件性の有無を確認します。そして、遺体の死因を調べる「検死」が行われます。死因は、脳梗塞や心筋梗塞などの病気の場合や、自殺の場合があります。


ちなみに、法律上は「孤独死」という分類はなく、統計上では「変死」として記録されます。


身元の確認が行われると、警察が住民票や大家さん等からの聞き込みなどから親族を調べ、遺族に連絡を行います。遺族は、警察から連絡を受け、引き取りをするか拒否をするかを判断します。親族だからと言って、必ず対応しなくてはならないというわけではないのです。


ただ、どのような状況であれ、「故人のためにできることをしたい」と思われる方が多いのではないでしょうか。


では、警察から「親族が孤独死をしたので、引き取りをお願いしたい」と言われたら、どのような手続きを取らなくてはならないのでしょうか。


身内が孤独死をした場合に、遺族としてやるべきことについても、順に説明したいと思います。ただ、非常に身近な問題になってきた「孤独死」。取り上げたいトピックが多く、1つのブログでは、とても書ききれません…。


続きは次回。「親族の孤独死の連絡を受けた場合に、やるべきこと」について解説します。





お問合せメールフォーム

このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。