ご相談・お見積

無料

電話受付時間

9:00~20:00

遺品整理で”遺骨”が出てきたらどうする?骨壷を処分する方法


遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスでございます。
今回は、遺品整理で起こりうるトラブルの一つ、「遺骨が出てきたときの対応」について考えてみたいと思います。


「えっ、遺骨?」と思われるかもしれませんが、遺品の中に遺骨や骨壷が含まれているケースは実際にあります。これから高齢化社会が進むにつれ、孤独死が増えていくと予想されますが、その現場でも発見されるケースは増えることでしょう。


骨壷はどう処分するかについて把握しておくと、いざというときに焦らずに済むと思います。

遺骨は勝手に処分できない


遺品整理を進めていて、思わず遺骨を発見してしまったら…どうすればいいか困ってしまいますよね。そもそも、日本の法律では、遺骨を勝手に処分することはできません。何故かと言うと、「お墓以外の場所に、遺骨を埋葬してはならない」と決められているから。例えば、ゴミに出したり、庭に埋めたりはできないのです。


自分の家のお墓がある場合は、そこに合わせて祀ればいいので、あまり問題ではありません。


トラブルになるのが、お墓がない場合。お墓を建立するのにも、かなりの費用を要します。新規のお墓を、わざわざ遺品整理で見つけた遺骨のために作るというのも現実的な話ではありません。


お墓がないということは違法ではないので、一番お金がかからないのは、家族がそのまま遺骨を家で保管するという方法です。


ただ、縁の薄い遺骨や遠いご先祖の遺骨をずっと保管する…ということに気が進まない人も多いと思います。合法的に、できる限り費用を抑えて、供養の上遺骨を手放す方法を選ぶ必要があります。

遺骨を処分する方法には何がある?

「合祀墓」に納骨する

代表的な方法の一つが、合祀墓(合同墓)に納骨する方法です。いわゆる永代供養墓で、他の方の遺骨と一緒に祀られ、管理者が永続的に管理・供養をしてくれます。家の近くに合祀墓がない場合でも、遺骨を送ることで対応してくれるところもあります。


自分でお墓を建てるよりも、かなり経済的負担を抑えることができます。数万円程度で対応してくれる霊園が多いようです。ただ、永代供養料や年間管理料が別途発生する場合もあるので、比較して選びましょう。

散骨や樹木葬を活用する

遺骨を自然に還す、ということで、海への散骨や樹木葬を選ぶ方も増えています。散骨を実施する際には、遺骨とわからない状態(1~2ミリ以下)まで粉砕し、周囲の環境に配慮して行わなくてはなりません。自分で散骨をするのは、現実的ではありません。


散骨を代行してくれる業者も多いですから、この方法を選ぶ場合は業者の手を借りるほうがいいのではと思います。自分で散骨することも、業者に依頼して散骨してもらうことも可能です。業者にすべて依頼するほうが、価格は抑えられます。

納骨堂に納骨する

発見された遺骨について、個別にお参りもしたい・・・という場合は、納骨堂に依頼するというのも一つの方法です。他の人の遺骨と混ざる合祀墓と違い、ひとりひとりのお骨が交じることがないので、好きなタイミングでゆっくりお参りすることができます。その分、合祀墓よりは費用が割高になります。


施設によってサービス内容は様々ですが、一定の契約期間がすぎると、合祀墓に合葬という形になるケースが多いです。これであれば、自分の子供や孫にも負担を強いることがなくなりますね。

遺品整理のトラブルを防ぐために、プロの手を活用しましょう


今回お話した「遺骨」のように、遺品整理の際は思いもよらぬものが見つかることがあります。ただでさえ忙しい中、自分で遺品整理を進めていると、ちょっとしたトラブルで手は止まってしまいます。


限られた時間を有効に使うため、故人の想い出を迅速に整理するため、遺品整理はプロの手を借りるとスムーズです。遺品整理すべてを依頼しなくても、「こんな遺品が出てきて、処分に困っている」という相談にも対応してもらえます。


遺品整理で困っていることがあれば、遺品整理業者の手を借りてはいかがでしょうか。





お問合せメールフォーム

このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。