遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスです。
当社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
クヨカサービススタッフの岡堀です。
今回は日頃よりお付き合いさせて頂いております不動産会社様からのご依頼で特殊清掃を行いました。
まず玄関を開けるとキッチン下に今回お亡くなりになった方の体液が残っている状況でした。
先日まで住まれていたため食品や飲み物が散乱しており、生活感が感じられる案件でした。
まずは物の仕分けをする人と、体液による汚染箇所を清掃する人に別れて作業を行っていきます。
宅内の仕分けでは、生活に伴って発生するごみを可燃物と不燃物に分けていく作業になります。
この作業ではマッチやライターなどの危険物が混ざらないように注意して行っていきます。
また、仕分け作業を行っていくと、現金などの貴重品が見つかる場合があるので誤廃棄をしないように丁寧かつ確実に作業を行っていきます。
体液による汚染箇所の清掃作業では、まず床の表面に付着している汚れをスクレーパーなどを用いて取っていきます。
その後、床面についている体液や血液を特殊な薬剤を散布し取り除いていきます。
この特殊な薬剤では、体液独特の油分や臭いを除去する事ができるため、今回のような案件では必ず行う作業になります。
仕分け作業と体液の清掃作業が終わったら宅内に残された者の搬出作業になります。
家具・家電製品と一緒に仕分け作業で出てきた可燃物と不燃物も搬出して行きます。
今回出てきた可燃物は、現地に一般廃棄物処理業者様をお呼びして収集して頂きます。
最後に、宅内の壁紙などに付着した臭いを消臭して行きます。
体液は壁紙はもちろん、家具や家電にも臭いが付いてしまいます。
表面の汚れだけ取っても宅内にこびりついた臭いを取らないと、近所の方にもご迷惑をかけてしまいます。
その為、弊社ではオゾン脱臭機を用いた消臭作業を行っています。
この作業ではオゾンという成分が酸素と化学反応を起こし宅内にこびりついた臭いを消臭してくれるため、体液はもちろんタバコの臭いなども一緒に除去してくれます。
オゾン脱臭機での消臭作業後、不動産会社の担当者様に現地の確認をして頂き今回の作業は終了になります。
孤独死は年々増えている状況です。
そのためいつ自分の周りでこのような案件が起きてしまうか分からないです。
もしこのような案件になってしまったり、巻き込まれてしまいそうになったりしてお困りの際は当社までご連絡ください。