遺品整理で処分に困るものはどうしたら良い?処分方法を解説します
2024-10-02
遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスでございます。当社は仙台市を中心に宮城県全域、福島県・岩手県・山形県の一部エリアにて遺品整理や特殊清掃のご依頼を承っております。
遺品整理は故人の歩んできた人生に向き合う、もうひとつの「供養」ともいえるものです。そのなかでは、遺族だからこそ処分に迷うものや、思いがけない品物が出てくることがあります。
この記事では当社が行った遺品整理で発見された意外な品物や、処分に困る遺品への対処法をご紹介します。ご自身で遺品整理を行う際や断捨離などの参考にしてくださいね。
現金以外の商品券
現金をタンスや引き出しの奥に隠しておく、いわゆる「タンス貯金」をしている方は少なくありません。特にご高齢の方は複数個所に現金を隠していることが多いので、私達が遺品整理を行う際は戸棚や仏壇の奥、タンスの隠し引き出しまでしっかく確認するようにしています。
それにくわえて、よく出てくるのが商品券やビール券、おこめ券などの金券です。最近ではあまり見かけなくなりましたが、かつてはお中元などでよく贈られていました。地方によっては、冠婚葬祭のお返しに金券を使う慣習があるところも。
金券や商品券は金券ショップで換金することができます。通常、90%〜98%の買取率で引き取ってもらえるため、大量にある場合はそれなりの額になるでしょう。
汚れていたり、折れ曲がっていたりすると価値が下がる可能性があるので、封筒やケースに入れて大切に扱うことをおすすめします。
消火器
消火器は通常のゴミとして処分することはできません。販売代理店や防災・防犯業者、メーカーの営業所、廃棄物処理業者に依頼するほか、郵送での引取手続きを行う必要があります。
仙台市では消火器の処分方法は「消火器リサイクル推進センター(03-5829-6773)」で確認することを推奨しています。処分費用の相場は1,000円~5,000円程度のようです。
写真や手紙
故人の面影や筆跡が残ったものも、処分に困る遺品のひとつです。とはいえすべてを残しておくことは難しいうえに、形見分けでお譲りしづらいのも事実。
どれを残すか判断がつきづらい時は、「アルバム〇冊分」や「このボックスに入る分まで」と保存しておく量を決めて厳選していきましょう。置いておけないが、ただ捨ててしまうのもしのびないという場合は、データ化して保存する方法もあります。
スキャナーを使えば早いですが、スマホのスキャンアプリで手軽にデータにすることも可能です。スキャンしたものをクラウドにアップロードすれば、家族みんなでいつでも見られるアルバムにすることもできるのが大きなメリットといえるでしょう。
神棚・仏壇
神棚や仏壇のような宗教用具も、処分に困ることが多いもののひとつです。
神棚はなかに安置しているお札を取り出して神社に返納すれば、そのまま廃棄可能です。直接処分することに抵抗がある場合は、神社でご祈祷を受けてからお焚き上げをすることもできます。
仏壇を処分する前には「閉眼供養」という法要が必要です。これは仏壇に宿る仏様の魂を抜き取る法要で、法要を済ませたあとは一般ごみとして処分することができます。
仏壇を処分する際に気を付けたいのは、他の親族の意向も事前に確認しておくということです。仏壇に祀られているご先祖は、自分以外の親族にとっても大切な存在です。本当に仏壇を処分して良いのか、引き継ぐ意向を持つ人はいないか、中に祀ってある位牌はどう扱うかなど、事前によく相談してから行動に移すことをおすすめします。
寝具や衣類
寝具や衣類は基本的に廃棄することが多いですが、量が多いので処分に困るケースが少なくありません。
寝具は衛生的な問題もあるので、大型ごみとして廃棄するのが一般的です。ベッドフレームや高価なマットレスは買取できることもありますが、運搬料などを考えるとあまり現実的な方法とはいえません。
衣類もブランド品はそれなりの価格で買い取ってもらえますが、使用感のある衣類にはあまり値がつきません。故人が大切にしていた衣類を捨ててしまうのは気が引けるという場合は、寄付するのもひとつの方法です。
新品の肌着やタオルは老人介護施設で寄付を受け付けている場合がありますし、きれいな古着はリサイクルして海外や被災地の支援につなげている団体もあります。
故人の遺品を有効活用するのも供養のひとつと考え、そういった団体への寄付を考えてみるのも良いでしょう。当社でも「リデュース・リユース・リサイクル」を意識して、仕分けした遺品はできる限りリサイクルする活動を行っています。
この記事では処分しづらい遺品の処分方法について解説してきました。
遺品整理を進めていくなかで、その背景にある故人の人生が垣間見えてくることがあります。クヨカサービスでは手放す必要のある品物も一つひとつ丁寧に取り扱い、心を込めて整理を行っています。
遺品整理に関してお困りの方や、処分に悩む遺品をお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。