ご相談・お見積

無料

電話受付時間

9:00~20:00

粗大ごみの処分、自治体と業者の違いは?仙台市を例に解説します

2025-03-19



春は引っ越しや進学、転職など、新たな気持ちで物事を始めるのにぴったりな季節です。春に向けてお部屋をすっきりさせたいと考えるときに問題になるのが、大量に出た粗大ごみの処分です。

不用品の処分方法として一般的なものといえば「自治体の回収サービスを利用する」か、「不用品回収業者に依頼する」の二つを思いつく方も少なくないでしょう。

どちらを選んでも変わらないと思うかもしれませんが、実はこの2つには大きな違いがあるのです。この記事では粗大ごみの処分に必要な手間や費用を、自治体と業者で比較してみました。

参考:「仙台市 ごみの分け方・出し方の基本

自治体に依頼してごみを回収してもらう方法



自治体のルールに従い、自分でゴミ集積場まで持っていく方法です。日々の生活でもやっている一番なじみ深い方法ですね。

費用負担は無料、もしくは安価で抑えられますが、回収日が限られていることにくわえて、運搬や分別を自力で行わなければならないというデメリットがあります。

大型ゴミは集積場まで運搬が必要


不用品を処分する際に気になるのが家具やベッド、マットレスといった大型ごみ(粗大ごみ)ではないでしょうか。

大型ごみの定義は自治体ごとに異なりますが、仙台市では「最も長い部分が約30cm以上、重さ100kg以下」のものが大型ゴミに該当します。一方、気仙沼市では「指定袋に入らない大きさのもの」となっているなど、同じ宮城県内でも定義が異なっていることが分かります。

処分予定のものが粗大ゴミに該当するかどうかは、事前に自治体のウェブサイト等で確認しておくことが大切です。

ここでは仙台市を例に、大型ゴミの捨て方をみていきましょう。

仙台市での大型ゴミ処分方法


捨てるものが決まったら、粗大ゴミ受付センターに電話かインターネット経由で申し込みをします。捨てるものに応じて必要な手数料を教えてもらえるので、金融機関やコンビニ、小売店等で手数料納付券を購入し、指定された日時に集積場所まで持っていきましょう。

回収日は2週間に1回程度で、家からの運び出しは原則行っていません。障がい者や高齢者世帯は運び出しのサポートを受けられますが、数量や条件に制限があるので注意が必要です。

普通ゴミの分別ルールは自治体によって異なる



粗大ゴミ以外のゴミは自治体のルールに従って分別し、指定された収集日に出します。日頃の生活でもやっている、一般的なゴミ捨て方法ですね。

ただし気を付けなければならないのが「普段は別の自治体に住んでいる人が、大掃除や遺品整理・生前整理のために実家を片付ける」というケースです。

ゴミの分別ルールは自治体ごとに異なります。たとえば仙台市では発泡スチロールトレイやプラボトルはプラスチック資源ごみとして回収していますが、自治体によっては燃焼ゴミとして扱われる地域もあります。

分別を誤ると、回収されずスケジュールが大きく狂うことも。また、ゴミの量が多すぎる場合は通常の収集場所に出せず、指定の施設へ持ち込まなければならないこともあります。
回収日を間違えて近隣に迷惑をかけてしまう事態を防ぐためにも、ゴミ捨てのルールは事前に細かく確認しておきましょう。

大量の不用品処分は業者の活用もご検討ください



仙台市を例に不用品や大型ゴミの処分方法をご紹介してきましたが、やはり一番の問題は集積場所まで運搬する手段なのではないでしょうか。

自治体の回収サービスは安価なぶん、自力で集積場所や処分場まで持ち込むことが前提となっています。また、回収日程も限られるので遠方から出向いて遺品整理などを行う場合、使い勝手が悪い部分も目立ちます。

そんなときは、プロの回収業者を利用するのもひとつの方法です。分別から回収までまとめて対応してくれるため、自分でやるのは不用品の仕分けだけ。大がかりな断捨離や遺品整理・生前整理にも取り組みやすくなります。

エアコンや冷蔵庫などのリサイクル家電は、自治体の粗大ゴミとして処分できませんが、不用品回収業者に依頼すればまとめて引き取ってもらえるのも大きなメリットです。

仕分けや整理の手間をできるだけ減らしたい場合は、当社のように遺品整理・生前整理・空き家整理を専門とする業者を活用する方法もあります。大切な遺品をご依頼主様に代わって丁寧に仕分けし、適正に処分・リサイクルを行えるのが強みです。

退去期限が迫っていたり、遺品整理に割ける日数が限られているので、できるだけ早く遺品整理と不用品処分を済ませたいという方におすすめです。

自治体の回収サービスと比べると高額ですが「時間や体力の負担、ゴミ処分のコストを考えると結果的にはお得だった」「面倒な作業をお願いできたので、自分は他の作業に集中できて良かった」という感想も多く寄せられました。

作業経験豊富なスタッフが、お客様それぞれのニーズに合わせて詳細なお見積りを作成、最適なプランを積極的にご提案いたします。
遺品整理や生前整理、断捨離をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。





お問合せメールフォーム

このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。