ご相談・お見積

無料

電話受付時間

9:00~20:00

IoT技術が生む、新たな高齢者の見守り対策

2018-11-27


遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスでございます。

 
年々増え続ける孤独死。
一人暮らしの高齢者が増えていく以上、どうしても避けられない問題ではあります。

 
しかし、もし一人で家にいるときに倒れてしまっても、発見が早ければ一命を取り留めるかもしれません。死後時間が経って発見されることによる、不動産会社の負担も減らすことができます。

 
「見守り」を徹底することで、一人暮らしの方からのSOSを発見し、孤独死を防ごうとする技術が生まれようとしています。

 

▼凸版印刷が「IoT建材事業」をスタート、初弾に単身高齢者の孤独死を防ぐ“センサー床材”を発売
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/21/news040_3.html

 

今回は、この新技術について考えてみたいと思います。

賃貸物件と孤独死の問題


一人暮らしの高齢者は、2035年までには760万人に増加すると見込まれています。

 
孤独死をした場合、ご遺体の発見までに4日以上かかるケースが60%以上で、中には誰にも気づかれないまま遺体の腐敗が進んでいく…というケースも少なくありません。

 

賃貸物件で孤独死した場合、不動産のオーナーには多額の損害(原状回復と家賃保証で平均70万円)と、風評被害などによる不利益が発生してしまいます。そのため、高齢者になると入居審査が厳しくなり、「住む家がない」という事態も発生しています。

 
自分の物件で孤独死が発生したときに備え、管理者向けの「孤独死保険」も生まれていますが、未だ一般的になっているとは言えません。

床が、高齢者を見守ってくれる


孤独死にまつわる問題を解決するため、凸版印刷がITベンダーと協力して開発したのが、「センサー付きの床材」です。「ロケーションフロア」と言うそうです。

 
簡単に説明すると、「フローリングなどの床材にセンサーが埋め込まれていて、居住者の位置や動きを完治できる」というシステムです(デバイスが自己発電する仕組みなので、配線工事などは不要なのだとか…すごい仕組みです^^;)

 
今年行われた実証実験では、

「床全体にロケーションフロアを敷き、実験前後で被験者の状態変化、意識変化、行動変容について評価・検証を行った。実施期間がサッカーW杯ロシア大会に重なっていたこともあり、TVを見るためにリビングにいる時間が長かったり、朝風呂をしているなどの動きが把握できた」

 

そうです。この技術を応用して見守りをすれば、「一定期間の間、全く動きが感知されない居住者について、訪問による確認を行う」等の対応が考えられます。すべての居住者を定期的に訪問するのは現実的ではありませんが、こうして見守りの必要性を可視化できる技術は、さまざまな可能性を広げてくれそうです。

 
見守りを受ける側からしても、カメラや赤外線による見守りと違って、「常に監視されている」というストレスもないので安心ですよね。ヒートショックが起きやすい「脱衣所」や「トイレ」にも導入できるのも、他の技術より優れているポイントだなと思います。

 
ちなみに、配線工事が不要なこともあり、導入にかかる費用は脱衣所やトイレの場合、床材一式で25万円から。通常の床材と同様の施工で行えるので、リフォームで導入を提案しても良いかもしれないな…と感じました。

 
現時点では、まだ複数人の判別が難しいということなので、今後のさらなる技術発展に期待です!

 
さまざまなシステムが開発されることで、将来的には孤独死が減少に転じるかもしれませんね。





お問合せメールフォーム

このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。