ご相談・お見積

無料

電話受付時間

9:00~20:00

遺品の供養ってどうしたら良い?押さえておきたいポイントを解説します



遺品整理・特殊清掃のクヨカサービスでございます。

遺品整理と断捨離の最も大きな違いとして挙げられるのが、供養の有無ではないでしょうか。故人が使っていたものを、そのままゴミとして廃棄するのはあまりにも忍びないが、かといって限られた予算や時間の中でどのように供養をすれば良いのか分からない、というお声もよく聞かれます。

この記事では、遺品をどのように供養すれば良いかご紹介しています。

遺品の供養とは?



亡くなった方のお部屋を整理していると、もう使わないがゴミとして捨ててしまうのは忍びない……という品物が多数出てくると思います。故人が大切にしていた品物は、値段や状態に関わらず想いや魂が宿っているように感じてしまうことでしょう。


遺品供養とは、そういった品物を神社やお寺で供養して遺品に宿った魂や想いを抜き、あの世へと送り出してやるという儀式です。遺された遺族の心を整理するという意味合いもありますが、長く年月が経ったものには魂が宿るという、日本に古くから伝わる言い伝えも関係していると考えられています。


必ずしなくてはならないというものではありませんが、遺品整理というのは思っている以上に精神的に負担のかかる作業です。故人の持ち物を処分するということに罪悪感を感じてしまうというご遺族の心を楽にして、落ち着いた気持ちで故人を送り出すという意味では、大切な弔いのひとつといえるでしょう。

供養の方法とは


遺品の供養に決まった手順はありませんが、一般的にはお寺や神社などで行うことが多いようです。ここでは、遺品供養の方法としてよく選ばれる手段を3つにまとめました。

お焚き上げ


本来、お焚き上げとは正月飾りやお守り、仏具などを神社やお寺にお還しするという意味を持つ宗教儀式でした。神道のお焚き上げが「火の神様の力を借りて品物を天へ還す」という意味を持つのに対し、仏教では「品物を焚き上げることで故人へお届けする」という意味を持っています。


教義によってお焚き上げの持つ意味合いは若干異なりますが、火とともに品物を送り出すという点では共通しているといって良いでしょう。


お焚き上げというとお正月に行われる「どんと焼き」のイメージを持たれる方も多いですが、遺品供養のためのお焚き上げには決められた時期というものはありません。ご縁のあるお寺や神社に依頼してお焚き上げをしてもらうことになりますが、受け入れ可能な品物や時期が限られていることもあります。


電化製品やプラ製品などの有害ガスが出るものや、大型の家具などは受け入れ不可のことがほとんどです。事前によく確認しておくようにしましょう。

お寺や神社に供養を依頼する


大量のコレクションや蔵書など廃棄しないものでも、そのまま売却してしまうのは気が引けるということもよくあります。また、車や家具などをお焚き上げで供養するのは、現実的ではありません。そういった場合は、僧侶や神主に現地まで来てもらってお祓いや祈祷をしてもらうという方法もあります。


遺品をお寺や神社に持ち込んで供養してもらうよりも費用は高くなりますが、現地まで来てもらえるので労力の節約になるでしょう。


現地まで来てもらえるのかなど、個々のケースによって異なりますので、事前によく確認しておくことをおすすめします。

人形供養とは


遺品の中でも処分方法に困るのが、人形やぬいぐるみではないでしょうか。人形には魂が宿るとも言いますし、普通のごみとして処分するには気が引けるという方も多いようです。


人形の種類によってはお焚き上げに出すこともできますが、プラや塩ビを使ったものは難しい場合もあります。そういった場合は、人形供養を専門に引き受けているお寺に依頼するのもひとつの方法です。費用を払って人形を送れば、適切な方法で供養してもらえます。時間や労力を節約したいという方にも安心ですね。


また、供養とは少し違いますが、まだきれいなぬいぐるみや人形ならば途上国の子どもたちへ寄付する方法もあります。「ぬいぐるみ 寄付 海外」などで検索すれば寄付を受け付けている団体を探すことができますし、教会やボランティア団体が受け付けていることもあります。

供養が必要な遺品をどう仕分ける?


遺品供養が必要な品物に、決まった基準はありません。位牌や仏具などは魂抜きをしたうえでお焚き上げをするのが一般的ですが、他にも写真や手紙、衣類、人形なども遺品供養に出されることが多い品物です。


故人が大切にしていたものや日常的に使っていたものなど、ご遺族にとって廃棄するのが忍びないと思うものであれば、遺品供養に出すことで気持ちを整理するきっかけにもなります。


また、どうしても時間や予算の都合でお焚き上げなどに出せない場合でも、故人を思って手を合わせる時間を作りましょう。お線香や塩など、自分なりの方法で清めて供養するという方法もあります。

業者に依頼する方法も


遺品整理業者の中には、遺品整理の一環として供養も取り扱っているところもあります。一度の依頼で全て済ませることができるので、労力や時間を大幅に節約することも可能です。遺品整理業者を探す際に、供養もやってくれるか確認しておくと良いでしょう。


クヨカサービスでは合同供養という形式で、遺品の供養を承っております。ご遺族のご事情やスケジュールなどに合わせて、業務経験豊富なスタッフが最適なプランをご提案させていただきます。お困りのことがございましたら、ぜひ当社までご相談ください。





お問合せメールフォーム

このページがあなたにとって役に立ったと感じたら下のボタンから共有をよろしくお願いします。